世界チョコレートフェスティバル / 茨城県水戸市

チョコレート・スイーツレシピ・コンテスト(2023年)

最終審査結果発表!

2023年2月2日(木)午後2時~行われましたオープニングイベントの「レシピコンテスト8公開実食審査」
今回は完成度の高い作品揃いで、審査結果に時間を要しましたが、一般と専門家審査員による厳正な審査の結果、次の作品が入賞と決定しました。

審査の様子
審査の様子

最優秀レシピ賞(洋菓子部門)

奥久慈リンゴとチョコレート、水戸産米粉のタルト

「奥久慈リンゴとチョコレート、水戸産米粉のタルト」 松永英之 様

最優秀レシピ賞(和菓子部門)

梅のちょこ桃山

「梅のちょこ桃山」 成田純子 様

優秀レシピ賞

ほうじ茶テリーヌショコラ

【洋菓子部門】「ほうじ茶テリーヌショコラ」
今泉彩音 様

大学いも風タルト

【洋菓子部門】「大学いも風タルト」
中村早希 様

月はるか

【和菓子部門】「月はるか」
藤田郁美 様

今回は、どの作品も完成度が非常に高いため、僅差での入賞結果となりました。

入賞した5名の皆さま、誠におめでとうございます!
入賞を逃した皆さま、次回もぜひチャレンジしてください。

また、ご応募頂きましたすべての皆さまに御礼申し上げます。
今後、商品化の企画も進む可能性もございます。商品化された際には、ぜひご賞味ください。

その他の作品紹介

その他にも、茨城県をはじめ水戸市をイメージし、斬新な発想から生まれた素晴らしいオリジナルレシピを多数ご応募頂きました。全国各地より、ご応募頂きました皆さまに、改めて深く感謝を申し上げます。
このコンテストから、いつの日か全国的なヒットの可能性を秘めたスイーツが誕生することを願っております。商品化の企画も実行委員会では募集しておりますので、ご検討頂けるスイーツ店様や企業様などございましたら、ぜひ、ご相談をお待ちしております。

ここで実食審査へ進出した皆さまの作品をご紹介させて頂きます。

ヘルシーバナナチョコレートのケーキ風ブラウニー

【洋菓子部門】「ヘルシーバナナチョコレートのケーキ風ブラウニー」田村小百合 様

IBARAKI COLLECT

【洋菓子部門】「IBARAKI COLLECT」砂見枝里奈 様

梅と抹茶と米粉のガトーショコラ

【洋菓子部門】「梅と抹茶と米粉のガトーショコラ」上妻佑輔 様

そば香る!みどりのフロランタン

【洋菓子部門】「そば香る!みどりのフロランタン」渕元優佳 様

常陸大黒とチョコレートの’オールブラック’

【洋菓子部門】「常陸大黒とチョコレートの’オールブラック’」中川佳世 様

甘さ控えめ豆乳チョコプリン

【洋菓子部門】「甘さ控えめ豆乳チョコプリン」増子梨央奈 様

茨城ぎゅっとチョコサラミ

【和菓子部門】「茨城ぎゅっとチョコサラミ」野村みゆき 様

そば薫る 羊羹サンドぼうろ

【和菓子部門】「そば薫る 羊羹サンドぼうろ」内山麻里 様

講評

審査員からの感想とコメントです。


●「ヘルシーバナナチョコレートのケーキ風ブラウニー」
・バランスのとれた良いお菓子だと思う。
・バナナの香りがほのかに味を醸し出していて歯触りも良い。今までにあったことがない味。


●「IBARAKI COLLECT」
・茨城の魅力が詰まっていて、缶を開けた時の驚きと笑顔が一番イメージできた。


●「梅と抹茶と米粉のガトーショコラ」
・甘みと塩味のバランスが最高。梅のほのかな香りがアクセントになっていてGood!
・抹茶とホワイトチョコレートの色どりが春を感じられ良い。梅の味が甘さに一味違う風味を加えていて面白い。


●「大学いも風タルト」
・食感がしっかりしている。もう少し柔らかく食べやすくするとさらに良い。
・味のバランスと見た目がかわいい。


●「奥久慈リンゴとチョコレート、水戸産米粉のタルト」
・リンゴの味付けがとても良く、タルトと合い美味しい。奥久慈のリンゴがすごく活かされていた。
・タルト部分がすごく美味しい。甘すぎずさっぱりしていて何個でもいけそう。
・食感が良い。ホワイトチョコレート部分をもう少し薄く、もしくはリンゴの薄切りをのせても美味しいと思う。


●「ほうじ茶テリーヌショコラ」
・チョコレートを多く使用している感じがして良い。


●「梅のちょこ桃山」
・水戸の梅とのコラボ、口当たり、見た目が良く、お土産に向いていると思う。
・ダントツで美味しい。もう少し味が濃くてもよさそう。


●「茨城ぎゅっとチョコサラミ」
・レンコンの歯ごたえが良かった。
・茨城づくしをサラミに見立てたアイデアが良い。